三浦半島の観音岬・衣笠山公園

東京湾海上交通センタ−

海の見晴らし台

海の見晴らし台より望む

観音埼灯台前の桜

観音埼灯台では桜が咲いていた

観音埼灯台が見えてきた

読み取りにくいが
北門第一砲台跡と記されている

特徴的な花色の  きらんそう

咲き始めた  やまぶき

海の見晴らし台の桜は満開

砲台跡の一部 ?

海の見晴台への道

海上自衛隊の敷地
で立ち入り禁止

交通センタ−から灯台への
近道は台風被害で通行止め

いろいろな植物も多い

高さ約40mの所に高さ19mの灯台が建つ

全国の灯台の中でも登れる灯台は
16箇所しかなく貴重な観音埼灯台であるが
緊急事態宣言で登れなかったのが残念
3月22日まで休業中

麓から望む東京湾海上交通センタ−

バス停前の道路の沿道にははきれいな桜が植えられている

目次に戻る
2021.3.18 1/2

日本で最初に設置された観音埼灯台、海側か
      園地を歩き傍に行かないと見ることはできない

ところどころにトンネルがある

東京も桜がチラホラ咲きだし、富士山はここ一週間ほどで麓近くまで降雪があり桜と真っ白な富士山の雄姿が見たいと、天候の良い平日に、裾野方面に向かうが途中で曇天となり、三浦半島ならば少うっすらとでも見えるかとコ−スを変更。できれば逗子・鎌倉辺りにしようと考えて車を走らせていたが、途中で大渋滞に巻き込まれ三浦半島の県立観音崎公園に向かいその後は衣笠公園へ。

きれいな清楚な桜

観音埼灯台(観音崎公園の半分程度の地図を掲載)

公園は約70ヘクタ−ルあり、灯台や展望台、散策路等が整備されている
今回は観音崎灯台が目的の為に全体の3割程度を歩いた

       砲台跡

明治時代には東京湾警備で
観音岬には多くの砲台が設置された

観音崎は東京湾入口で一番狭いところで
約21Kmしかない、交通の要所で釣りの
絶好ポイントでもあり、大型船が行き交う傍で
小型の釣り船が漁をし、船の事故が多発
東京側の岬の先端には観音埼灯台が建つ

北門第一砲台跡の一部 ?

海の見晴らし台園地

北門第2砲台跡と記されて
いる、明治17年6月27日完成
近くに弾薬庫もあったらしい

北門第2砲台跡

次ペ−ジへ ▲ページの先頭へ