2020.10.2 |
1/2 |
アサギマダラもやってきた
日毎に涼しさを増し、草木もそろそろ秋の気配を感じる時期となり、秋の植物を見るべく平日の天候の良い日に目黒自然教育園へ出かける。 平日だと言うのに涼しくなった事もあり多くの人が訪れていた。 |
ふゆわらびも伸びてきた
コナラの枯れ木が目立つ
きじょらんの花で吸蜜する蜂
秋の装い
あざみの花で吸蜜する蜂
マヤラン
マヤラン
つりふねそう
かりがねそう
やまはっか
日陰にひっそりと咲く高さ10センチほどのラン
「神戸市摩耶山」で発見されたことでマヤランと名前が
つけられた、葉はなく地上に姿を現すのは花だけ
共生する菌から栄養をもらって生育している
マヤラン
ふじばかまの花で吸蜜するアサギマダラ
可愛そうに右の羽がかなり切れている
秋の特徴的な花
しらやまぎく
やまはぎ
いぬしょうま
モミジ林のわきを歩く
げんのしょうこ
げんのしょうこ
左は咲き始め 右は花が開いた状態
ひょうたん池のカルガモ
前回来た時には2羽だったが
1 羽だけで寂しそう
ひょうたん池
アサギマダラ
地面でなにをしているのでしょう
ナラ・シイ・カシ等の樹木を枯らす病原菌「ナラの菌」と、
この病原菌を媒介する「カシノナガキクイムシ」による
伝染病で樹が次々と枯れている
秋の七草のふじばかまの花で
吸蜜しているアサギマダラ