アケビコノハ(蛾の一種)の幼虫  

アカボシゴマダラ

センニンソウ

ミソハギとイチモンジセセリ蝶

トラノオススズカケ

ミソハギ

コミスジ

▲ページの先頭へ

キタキチョウ

シラヤマギク

マツカセソウ

フシグロセンノウ

シモバシラ

入園入口付近

アケビコノハの幼虫

枝に擬態して鳥などから身を守る



外来種で繁殖力強く、日本の国蝶であるオオムラサキと
同じエノキを主食とする為に将来、オオムラサキに
影響を及ぼす恐れありと言われている

トモエソウ

大きな樹が立ち枯れている

ノブキ

アオスジアゲハ

キジョランの蕾

ひょうたん池には多くの昆虫が集まる

タイアザミが咲き出した

コバギボウシ蕾

ワレモコウ

アブラガヤ

オオシカラトンボ

ススキノの根元に
寄生するナンバンキセル

ハンノキの実

ヒメガマの穂がでてきた

   オオハナワラビ

が元気良く芽をだしてきた

クサギがまだ咲いている

ヤブラン

サネカズラの花が咲き始めた

キンミズヒキ

モミジガサ

ノシラン

シラヤマギクの蕾が開き始めた

ヤブミョウガの実

目次に戻る
2020.8.25
目黒自然教育園 夏の花その 2

思ったよりも咲いている花が多かった

タケニグサ

ノシラン

夏は花が少ない時期であるが、連日の暑さと水不足で公園の草木も大分弱っているが、自然教育園の花は咲いているかと久しぶりに訪ねた。

番いのシオカラトンボ

やっぱり夏ですねえ
  蝉のヌケガラ

ヌスビトハギ