地 域 | 年 月 | 内 容 | 掲載日 | |
中央沿線 | 12.15 | 高尾山 P-1〜2 12月になってもまだまだ見られた紅葉 | 12.31 | |
中央沿線 | 12.8 | 高尾山 P-1〜3 素晴らしい見ごたえのある紅葉 | 12.31 | |
中央沿線 | 11.26 | 高尾山 P-1〜2 晩秋の雨の降る高尾山 6号路は通行可 | 11.30 | |
奥多摩 | 11.17 | 奥多摩むかし道 P-1〜3 樹齢200年のイロハ楓の紅葉はイマイチ | 11.30 | |
中央沿線 | 11.9 | 高尾山 P-1〜2 6号路はまだ通行止め | 11.30 | |
10.28 | 若葉台〜稲城の丘陵 P-1〜2 | 10.31 | ||
中央沿線 | 10.26 | 高尾山 P-1〜2 1号路も復旧 | 10.31 | |
秩父 | 10.20 | 国営武蔵森林公園 P-1〜2 皇帝ダリアのすばらしさに感動 | 10.31 | |
奥多摩 | 10.16 | 高尾山 P-1〜2 台風通過後の高尾山あちこち通行止め | 10.31 | |
奥多摩 | 10.9 | 奥多摩むかし道 P-1〜2 外人さんと一緒に歩く | 10.31 | |
中央沿線 | 10.5 | 高尾山 | 10.31 | |
中央沿線 | 9.26 | 高尾山〜小仏城山 P-1〜3 | 9.30 | |
中央沿線 | 9.7 | 高尾山&調布の花火大会 | 9.30 | |
9.6 | 城山 P-1〜2 | 9.30 | ||
中央沿線 | 9.1 | 高尾山 | 9.30 | |
中央沿線 | 8.31 | 多摩森林科学園他 多摩森林科学園・多摩御陵 | 9.30 | |
中央沿線 | 8.24 | 高尾山 暑さがやわらいだ高尾山 | 8.31 | |
中央沿線 | 8.8 | 高尾山 連日の暑さでさすがにハイカ−は少ない | 8.31 | |
中央沿線 | 6.18 | 高尾山 春の喧噪から一段落 | 6.30 | |
三浦・鎌倉 | 6.16 | 鎌倉 鎌倉駅周辺は大混雑 | 6.30 | |
中央沿線 | 6.2 | 高尾山 セッコクは満開 | 6.30 | |
三浦・鎌倉 | 5.31 | 鎌倉 P-1〜2 静かな鎌倉のお寺(安国論寺・妙法寺) | 6.30 | |
中央沿線 | 5.19 | 陣馬山 大勢のハイカ−で賑わう | 5.31 | |
中央沿線 | 5.8 | 高尾山 P-1〜2 清楚な感じのカヤラン | 5.31 | |
中央沿線 | 5.5 | 多摩ニュ−タウンの公園巡り | 5.31 | |
5.4 | 東丹沢 白山 P-1〜2 ヤマヒル出没でハイクは不向き | 5.31 | ||
中央沿線 | 5.3 | 高尾山 | 5.31 | |
中央沿線 | 5.2 | 多摩ニュ−タウンの公園を巡る P-1〜2 | 5.31 | |
中央沿線 | 4.24 | 高尾山 雨でハイカ−も少ない | 4.30 | |
4.21 | 小山内裏公園・長山公園 春の山野草もいろいろ咲く | 4.30 | ||
4.14 | 小山内裏公園・長山公園 P-1〜2 遅めの桜も見られて | 4.30 | ||
中央沿線 | 4.13 | 高尾山 P-1〜2 山頂のさくらも満開 | 4.30 | |
秩父 | 4.9 | 秩父ユガテ P-1〜2 枝垂れさくらは少し早かった | 4.30 | |
中央沿線 | 4.7 | 蜂城山 P-1〜2 | 4.30 | |
三浦・鎌倉 | 3.24 | 六国峠 P-1〜2 金沢自然公園〜横浜自然観察の森 | 3.31 | |
中央沿線 | 3.22 | 高尾山 スミレも咲き出した | 3.31 | |
三浦・鎌倉 | 3.14 | 六国峠 P-1〜3 能見堂緑地〜横浜自然観察の森 | 3.31 | |
中央沿線 | 3.9 | 高尾山と梅林 高尾梅林はみごたえあり | 3.31 | |
東海道本線 | 2.24 | 幕山梅林 梅林は見頃・観光客とハイカ−で道路は大渋滞 | 2.28 | |
中央沿線 | 2.16 | 高尾山 1号路を挟んで暖温帯と冷温帯の植物が分布 | 2.28 | |
中央沿線 | 2.7 | 高尾山 「高尾山健康登山の証」に挑戦することに | 2.28 | |
中央沿線 | 2.3 | 高尾山・薬王院の節分会 P-1〜2 玉鷲関他多くの芸能人が来山 | 2.28 | |
三浦・鎌倉 | 2019.1.24 | 鎌倉 散策日和で鎌倉を充分堪能 | 1.31 | |
11.25 | 渋沢丘陵 期待はずれのハイク | 11.30 | ||
奥多摩 | 11.4 | 三頭山 霧雨でも楽しめた紅葉登山 | 11.30 | |
三浦・鎌倉 | 10.28 | 鷹取山 湘南の妙義山は低山でも変化有り | 11.30 | |
中央沿線 | 10.2 | 高尾山 台風の影響残る登山道 | 10.31 | |
9.23 | 小出川 彼岸花はちょうど満開 | 9.30 | ||
中央沿線 | 8.15 | 高尾山〜城山 高尾山の1号路は誰の為の道路 ? ハイカ−・土産店 | 8.31 | |
奥多摩 | 6.3 | 奥多摩 山のふるさと村 ドラム缶橋を渡る | 6.25 | |
伊豆箱根 | 5.20 | 箱根旧街道・恩賜庭園 心地良い新緑の中を歩く | 5.31 | |
伊豆箱根 | 4.29 | 箱根旧街道・恩賜庭園 P-1〜3 歴史を伝える石畳・杉並木 | 4.30 | |
三浦・鎌倉 | 4.22 | 大楠山 | 4.30 | |
三浦・鎌倉 | 4.16 | 塚山公園〜大楠山 P-1〜2 大楠山は超展望の山 | 4.30 | |
秩父 | 4.3 | 秩父の桃源郷ユガテ P-1〜2 素晴らしい桃源郷 | 4.30 | |
東海道本線 | 3.29 | 富士宮潤井川のさくら・浅間神社 富士山とさくらは似合う | 3.31 | |
中央本線 | 3.25 | 城山かたくりの里 カタクリはちょうど満開の見頃 | 3.31 | |
東海道本線 | 3.23 | 富士宮 富士浅間神社のみごとな枝垂れは満開 | 3.31 | |
中央本線 | 3.18 | 津久井湖 P-1〜2 歩きがいのある津久井湖ハイク | 3.31 | |
中央本線 | 3.14 | 高尾山 高尾山はまだまだ真冬の装い | 3.31 | |
三浦・鎌倉 | 2.18 | 三浦半島 さくらを愛でる | 2.28 | |
三浦・鎌倉 | 2018.1.21 | 鎌倉七福神巡り | 1.31 | |
11.26 | 小山田緑地 再びのハイク | 11.30 | ||
11.13 | 小山田緑地 小山田緑地〜奈良ばい谷戸〜小野路里山交流館 | 11.30 | ||
東北 | 9.30〜10.1 | 栗駒山 P-1〜3 東北一番の素晴らしい紅葉に大感激 | 10.31 | |
中央沿線 | 9.21 | 高尾山〜景信山 P-1〜2 歩きがいのあるコ−ス | 9.30 | |
奥多摩 | 9.9 | 青梅梅の公園 予定のコ−スは荒れていて歩けず | 9.30 | |
中央本線 | 8.27 | 清里清泉寮 久しぶりの天気で清里高原を楽しむ | 8.31 | |
中央本線 | 8.13 | 清里・吐竜の滝 コ−スは思ったより苦戦 | 8.31 | |
奥多摩 | 7.3 | 御岳渓谷 霧雨もようでも楽しめた渓谷ハイク | 7.31 | |
伊豆箱根 | 6.17〜18 | 伊豆一泊紫陽花 P-1〜2 素晴らしい紫陽花 | 6.26 | |
中央本線 | 6.4 | 高尾山〜裏高尾 裏高尾は閑静なコ−ス | 6.26 | |
奥多摩 | 5.14 | 御岳山・日の出山 日の出山山頂付近はツツジがきれい | 5.31 | |
奥多摩 | 4.23 | 青梅丘陵・塩船観音 新緑とツツジを訪ねて | 4.30 | |
奥多摩 | 4.12 | 青梅丘陵 P-1〜2 梅岩寺のみごとな枝垂れさくら | 4.30 | |
秩父 | 4.8 | 秩父の三大枝垂れさくら巡り P-1〜2 清雲寺の枝垂れさくら | 4.30 | |
奥多摩 | 3.19 | 武蔵増子駅・武蔵五日市駅・武蔵増子駅の丘陵地巡り P-1〜2 | 3.31 | |
三浦・鎌倉 | 2.26 | 三浦富士 のんびり畑のなかを歩くハイク | 2.28 | |
三浦・鎌倉 | 2.15 | 三浦富士 P-1〜2 駅から近いのに山深い感じのコ−ス | 2.28 | |
三浦・鎌倉 | 2.6 | 鎌倉六国見山〜天園 平日でも鎌倉は人が多い | 2.28 | |
奥多摩 | 2017.1.19 | 奥多摩檜原村、払沢の滝 小林住宅 P-1〜2 | 1.31 | |
奥多摩 | 11.20 | 奥多摩むかし道 P-1〜2 素晴らしい惣岳渓谷の紅葉 | 11.30 | |
伊豆箱根 | 10.23 | 箱根 千条の滝・浅間山・鷹巣山 | 10.31 | |
中央本線 | 10.20 | 高尾山 平日でも多くのハイカ−や登山客 | 1031 | |
中央本線 | 10.16 | 三頭山 | 1031 | |
中央本線 | 9.24 | 昭和記念公園 雨が降りコ−ス変更 | 9.30 | |
伊豆箱根 | 6.18〜19 | 伊豆温泉 P-1〜2 ピクニカルコ−ス・海洋公園の紫陽花 | 6.27 | |
奥多摩 | 5.22 | 奥多摩浅間嶺 すばらしい新緑 | 5.31 | |
中央本線 | 4.24 | 高尾森林科学館 まだまだ見られた桜 | 4.30 | |
中央本線 | 4.20 | 高尾森林科学館 遅咲きの桜も満開 | 4.30 | |
3.27 | 三毳山 素晴らしい大群落のカタクリに感動 | 3.31 | ||
三浦・鎌倉 | 2016.1.23 | 城ケ島 マグロを食べ、お土産つきの水仙ハイク | 1.31 | |
三浦・鎌倉 | 12.13 | 鎌倉 獅子舞の紅葉と覚園寺の紅葉 | 12.31 | |
三浦・鎌倉 | 12.9 | 鎌倉 P-1〜2 獅子舞の紅葉は見頃 | 12.31 | |
113 | シダンダ山 ガイドブックでは紅葉が見られると ? | 11.30 | ||
三浦・鎌倉 | 10.15 | 三浦半島久里浜・三崎のマグロ・マリンパ−ク コスモス | 1031 | |
東北 | 10.1〜2 | 栗駒 P-1〜2 台風で登山は中途まで、平泉観光に変更 | 10.31 | |
中央沿線 | 9.22 | 高尾山 シモバシラの花を訪ねて | 9.30 | |
9.20 | 日向薬師 日本の原風景と彼岸花 | 9.30 | ||
7.20〜21 | 苗場山 P-1〜3 山頂湿原と高山植物の花々 足を痛めて難行 | 7.31 | ||
奥多摩 | 6.20 | 三頭山 ブナの林を歩く | 6.25 | |
中央本線 | 5.24 | 高尾山 セッコクは満開 | 5.31 | |
奥多摩 | 5.14 | 浅間嶺 森の緑のシャワ−をあびながら歩く | 5.31 | |
中央本線 | 5.11 | 高尾山 カヤランの花とアサギマダラに魅せられて | 5.31 | |
中央本線 | 5.5 | 坪山 ヒカゲツツジを見に急峻な登山道で悪戦苦闘 | 5.31 | |
中央本線 | 4.27 | 高尾山 珍しいカヤランと素晴らしい新緑 | 4.30 | |
秩父 | 4.19 | 蓑山の桜 P-1〜2 ちょうど見頃の素晴らしいサクラ林 | 4.30 | |
秩父 | 3.28 | 秩父 P-1〜2 大塚カタクリ自生地、清雲寺の枝垂れ桜 | 3.31 | |
伊豆箱根 | 2.28 | 河津 見頃の桜で感動 | 3.31 | |
2015.1.12 | 保田 水仙は少し遅かった | 1.31 | ||
三浦・鎌倉 | 12.14 | 鎌倉 東京近辺では最も遅い紅葉 | 12.31 | |
奥多摩 | 11.24 | 鳩の巣渓谷 素晴らしい紅葉渓谷美 | 11.30 | |
中央本線 | 10.26 | 西沢渓谷 P-1〜3 自然の造形美に彩られた瀧と紅葉 | 10.31 | |
中央本線 | 10.7〜8 | 北八ヶ岳白駒池 P-1〜4 白駒池〜八千穂高原の紅葉巡り | 10.31 | |
9.27 | 小出川 彼岸花を見ながら田園風景を歩く | 9.30 | ||
9.6 | 小出川・茅ヶ崎里山公園 早咲き彼岸花は散りはじめでびっくり | 9.30 | ||
奥多摩 | 8.24 | 御岳山・調布の花火大会 レンゲショウマ・花火は大混雑 | 8.31 | |
7.27 | 玉原高原 雷と豪雨でラベンダ−鑑賞も悪戦苦闘 | 7.31 | ||
中央本線 | 6.22 | 甘利山 雨と霧の甘利山・ハイジの村のバラは綺麗 | 6.30 | |
中央本線 | 5.19 | 高尾山 平日でも多くのハイカ−で賑わう | 5.31 | |
秩父 | 5.3 | 国営武蔵森林公園 真夏の気候で歩くのもままならず | 5.31 | |
中央本線 | 4.13 | 笛吹市一の宮 お座敷列車に乗って・すばらしい満開の桃源郷 | 4.30 | |
奥多摩 | 3.23 | 吉野梅郷 吉野梅郷の約25.000本の梅は今年が最後 | 3.31 | |
三浦・鎌倉 | 2014.1.19 | 鎌倉七福神巡り 冬牡丹も素晴らしい | 1.31 | |
三浦・鎌倉 | 12.7 | 鎌倉 再び獅子舞と覚園寺の紅葉 | 12.31 | |
三浦・鎌倉 | 12.5 | 鎌倉 P-1〜2 素晴らしい獅子舞と覚園寺の紅葉 | 12.31 | |
中央本線 | 10.23 | 国営昭和記念公園 バ−ベ−キュ−・コスモスは満開の見頃 | 10.31 | |
9.28 | 日向薬師 里山に咲く彼岸花もいいね | 9.30 | ||
9.14 | 日向薬師 まだ早い彼岸花 | 9.30 | ||
奥多摩 | 8.18 | 御嶽山 レンゲショウマを訪ねて | 8.31 | |
三浦・鎌倉 | 6.18 | 鎌倉 紫陽花は丁度見頃、平日と言うのに大混雑 | 6.29 | |
奥多摩 | 4.13 | 浅間嶺 芽吹いた木々の緑に桜・カタクリ・ニリンソウも咲く | 4.30 | |
奥多摩 | 3.23 | 浅間嶺 春まだ浅い浅間嶺を歩く | 3.31 | |
3.17 | 鐘が岳 眺望がいまいちの山 | 3.31 | ||
東海道本線 | 1.20 | 笛吹市一宮町 吾妻山の菜の花と富士山・おでんパテ−ティ | 1.31 | |
東海道本線 | 2013.1.13 | 笛吹市一宮町 やはり菜の花は春の花 | 1.31 | |
三浦・鎌倉 | 12.8 | 鎌倉 獅子舞の紅葉はいまいち | 1.1 | |
伊豆箱根 | 11.23〜24 | 伊豆の巣雲山 巣雲山山頂はあいにくの雨と霧、海岸歩きは晴れ | 11.30 | |
伊豆箱根 | 11.9 | 伊豆の巣雲山 比較的登りやすい巣雲山 | 11.30 | |
奥多摩 | 11.4 | 三頭山 紅葉真っ盛り | 11.30 | |
奥多摩 | 10.27 | 日の出山 紅葉には少し早かった | 10.30 | |
北アルプス | 10.11〜14 | 上高地・涸沢 P-1〜4 十数年ぶりの素晴らしい紅葉 | 10.30 | |
9.24〜26 | 尾瀬 P-1〜2 滝百選巡りでようやく三条の滝へ | 9.30 | ||
秩父 | 9.22 |
破風山 舗装された道が続く閑散とした里山ハイク | 9.30 | |
秩父 | 9.8 | 長瀞 秋の七草巡りまたも撫子が咲くお寺には行けず | 9.30 | |
中央本線 | 8.26 | 入笠山 湿原には花が咲き山頂は超展望 | 8.31 | |
中央本線 | 8.12 | 高倉山 夏の低山歩きはつらい | 8.31 | |
中央本線 | 6.16 | 玉川上水 小雨降る玉川上水も趣あり | 8.31 | |
5.27 | 阿部倉山 オデンパ−テイが目的のハイク | 5.30 | ||
中央本線 | 4.29 | 城山 色とりどりの花が咲く春 | 5.30 | |
3.25 | 城山 快晴のもとのんびりとカタクリ鑑賞 | 3.30 | ||
東海道本線 | 2.25 | 幕山 梅の咲くなか突如として雪が舞う | 3.30 | |
東海道本線 | 1.9 | 富士山本宮浅間神社 安全祈願・お好み焼き屋で新年会 | 1.28 | |
三浦・鎌倉 | 1.7 | 鎌倉 七福神巡り、いつも多くの観光客でにぎわう | 1.28 | |
東海道本線 | 2012.1.2 | 沼津駅・富士宮駅周辺 快晴でも富士山付近は雲がかかり残念 | 1.28 | |
三浦・鎌倉 | 12.11 | 三浦富士 オデンパ−ティで小春日和を楽しむ | 1.1 | |
東海道本線 | 11.20〜21 | 箱根 足を痛め歩けず温泉にも入れず | 11.30 | |
中央本線 | 11.5 | 西沢渓谷 素晴らしい渓谷美に感動 | 11.30 | |
中央本線 | 10.23 | 倉岳山 天気もまあまあで良かった | 10.31 | |
奥多摩 | 9.23 | 日和田山 参加者がなぜか途中で1名増えている | 9.30 | |
中央本線 | 8.28 | 飯盛山 残念ながら霧で八ヶ岳はみえず | 9.30 | |
奥多摩 | 8.14 | 御岳山 レンゲショウマを訪ねて | 9.30 | |
中央本線 | 7.24 | 大菩薩峠 高年グル−プが青春18キップでハイク | 7.31 | |
6.10〜12 | ★尾瀬 竜宮小屋に泊り、満開の水芭蕉を楽しむ | 6.30 | ||
奥多摩 | 6.5 | ★高水三山 蒸し暑く風呂の中を歩いているよう | 6.30 | |
中央本線 | 5.7 | ★玉川上水 雨のハイクもまた趣きがあり | 5.29 | |
中央本線 | 5.3 | ★景信山 帰りは高尾で反省会 | 5.29 | |
中央本線 | 4.16 | ★笛吹市 一の宮の素晴らしい花園に大感動 | 4.30 | |
4.3 | ★弘法山 寒いし桜は咲いていないし早々に温泉に | 4.30 | ||
奥多摩 | 3.19 | ★吉野梅郷 梅が満開の里山と梅の公園 | 3.31 | |
2.27 | ★田浦梅林 満開の梅と水仙に満足 | 3.31 | ||
秩父 | 1.30 | ★宝登山 蝋梅を訪ねてあまり歩けず残念 | 3.31 | |
伊豆箱根 | 2011.1.22〜23 | ★湯坂道・明神ケ岳 湯坂道・明神ケ岳〜最乗寺の道は難行 | 3.31 | |
三浦・鎌倉 | 12.12 | 鎌倉 衣張山のオデンパ−ティ | 1.1 | |
伊豆箱根 | 11.21〜22 | 金時山・強羅公園 P-1〜2 金時山は大渋滞 | 11.30 | |
中央本線 | 11.13 | ★高畑山・倉岳山 曇天で秀麗富士も良く見えず残念 | 11.30 | |
奥多摩 | 11.6 | ★三頭山 素晴らしい紅葉・のんびり歩き最終バスに | 11.30 | |
中央本線 | 11.3 | ★高尾山 大混雑で6号路は一方通行 | 11.30 | |
10.24 | ★鳴虫山 下山路は荒れていて中級クラスのハ−ド | 10.31 | ||
中央本線 | 10.16 | ★昭和記念公園 コスモスの花園を歩く | 10.31 | |
秩父 | 9.27 | ★巾着田 曼殊沙華は見頃・コスモスは早め・高麗神社 | 9.30 | |
みなみ東北 | 8.26〜28 | ★磐梯山 P1〜2 変化が楽しめる山・ぬるゆ温泉二階堂 | 9.30 | |
中央本線 | 6.20 | ★石老山 雨に降られなくて良かった | 6.30 | |
三浦・鎌倉 | 6.19 | ★菖蒲園・逗子 ビ−ルが入り歩くのもままならず | 6.30 | |
中央本線 | 5.28 | ★高尾山 セッコクの花を訪ねて | 5.30 | |
奥多摩 | 5.9 | ★新緑と滝 新緑の中のみごとな滝 | 5.30 | |
奥多摩 | 5.4 | ★御前山 二日連続での山行・またもカタクリを訪ねて | 5.30 | |
奥多摩 | 5.3 | ★御前山 30年ぶりに御前山のカタクリを訪ねて | 5.30 | |
秩父 | 4.21 | ★蓑山 関東一と言われる蓑山の桜はさすが | 4.28 | |
中央本線 | 3.27 | ★高尾山 春の高尾は花がいっぱい | 3.30 | |
秩父 | 2.20 | ★越生梅林 のどかな梅ハイク | 2.26 | |
東海道本線 | 1.23 | ★湘南平 天候に恵まれ素晴らしい眺望 | 1.28 | |
奥多摩 | 1.17 | ★青梅七福神 天候に恵まれた今年2回目の七福神めぐり | 1.28 | |
東海道本線 | 1.11 | ★湘南平 寒風ふきさす寒い湘南平 | 1.28 | |
奥多摩 | 2010.1.6 | ★青梅七福神巡り 歩きがいがある七福神を全て廻る、 | 1.28 | |
三浦・鎌倉 | 12.19 | ★鷹取山 鷹取山で忘年山行 | 12.31 | |
中央本線 | 12.7 | ★高尾山 いつ来ても人が多い高尾山 | 12.31 | |
伊豆箱根 | 11.20〜21 | ★金時山・湯坂道 箱根の一泊忘年山行 | 11.30 | |
奥多摩 | 11.15 | ★三頭山 小春日和の登山日和 | 11.30 | |
11.7 | ★小山田緑地 手軽に歩ける自然豊かな丘陵地 | 11.30 | ||
奥多摩 | 10.24 | ★御岳渓谷 小沢酒造の利き酒は大混雑で残念 | 10.31 | |
奥多摩 | 10.12 | ★御岳渓谷 紅葉には少し早くハイカ−も少ない | 10.31 | |
中央本線 | 9.20〜23 | ★十文字峠・甲武信岳 吐竜の滝・十文字小屋・甲武小屋・千曲川源流 | 10.31 | |
中央本線 | 9.19 | ★高尾山 地図にない道を歩く | 9.30 | |
秩父 | 9.13 | ★長瀞 七草寺巡り・暑く舗装道路歩きが長くバテ気味 | 9.30 | |
中央本線 | 8.24 | ★玉川上水 拝島駅〜東大和駅までを歩く | 8.31 | |
三浦・鎌倉 | 8.22 | ★荒崎シ−サイド 心地良い海風に吹かれながら | 8.31 | |
奥多摩 | 8.15 | ★御嶽駅・奥多摩駅 水辺を歩くと少しは涼しい | 8.31 | |
秩父 | 7.25 | ★嵐山渓谷 バ−ベ−キュ−は楽しいねえ | 8.31 | |
秩父 | 616 | ★嵐山渓谷 国蝶のオオムラサキの里を歩く | 6.20 | |
三浦・鎌倉 | 6.14 | ★六国峠 豚汁つきの昼食 | 6.20 | |
中央本線 | 610 | ★高尾山・高幡不動 新緑の高尾山を歩く | 6.20 | |
5.23〜24 | ★紅葉台・早川町 素晴らしい紅葉台 | 5.30 | ||
奥多摩 | 4.29 | ★浅間嶺 桜と素晴らしい新緑、クリンソウ | 4.30 | |
4.22〜24 | ★大柳川渓谷・早川町 吊り橋はそれぞれ個性豊か | 4.30 | ||
奥多摩 | 4.18 | ★倉戸山 急峻な登山道ゆえに遭難者多発でちよっとびっくり | 4.30 | |
中央本線 | 4.12 | ★笛吹市の蜂城山 素晴らしい桃の花園と山火事発生 | 4.30 | |
中央本線 | 4.4 | ★笛吹市(一の宮) 桃と菜の花の競演 | 4.30 | |
中央本線 | 3.29 | ★南高尾山稜 高尾山のスミレを訪ねて | 3.31 | |
秩父 | 2.1 | ★宝登山 蝋梅を訪ねて、スロ−スペ−スで歩けず | 2.26 | |
三浦・鎌倉 | 1.25 | ★鎌倉 銭洗い弁天で安全祈願 | 1.31 | |
1.18 | ★房総半島の江月 素晴らしい水仙と菜の花畑 | 1.31 | ||
2009.1.4 | ★大楠山 海を見ながら陽だまりハイク | 1.31 | ||
三浦・鎌倉 | 12.7 | ★鎌倉天園・獅子舞 素晴らしい紅葉に酔いしれる | 12.30 | |
11.29〜30 | ★早川町 突然ベンツを運転するはめに | 12.30 | ||
11.22〜23 | ★早川町 紅葉日和 | 11.30 | ||
中央本線 | 11.16 | ★高尾山 あまりの混雑で歩くのもままならず | 11.30 | |
奥多摩 | 11.8 | ★御岳山・日の出 雨でコ−スを変更 | 11.30 | |
三浦・鎌倉 | 9.28 | ★三浦富士 パンフレット通りの道はなく不親切 | 9.30 | |
奥多摩 | 9.27 | ★高水三山 登山入門の山へ | 9.30 | |
中央本線 | 913〜15 | ★北沢峠・白鳳渓谷 P-1〜2 南アルプスの登山基地 | 9.30 | |
中央本線 | 9.6〜7 | ★大野山・日だまりの里 バ−ベ−キュ−は楽しいね | 9.30 | |
8.13〜16 | ★志賀高原・四十八池・大沼 P-1〜2 湿原は花盛り | 8.30 | ||
8.9 | ★森戸川源流・二子山 真夏の炎天下のハイクは汗だく | 8.30 | ||
7.18〜19 | ★榛名富士 雨のハイクもまた楽し | 7.31 | ||
6.16 | ★八海山 平成21年度大河ドラマの地 遥拝堂避難小屋〜女人堂 | 6.30 | ||
中央本線 | 6.15 | ★高尾山 地図にない道を歩く | 6.30 | |
秩父 | 5.26 | ★国営武蔵丘陵森林公園 案内版が少なく歩きにくい | 5.31 | |
中央本線 | 5.18 | ★高尾山 高尾山は植物の宝庫 | 5.31 | |
奥多摩 | 5.17 | ★浅間嶺 春山は変化が速い | 5.31 | |
奥多摩 | 5.4 | ★浅間嶺 下見を兼ねたハイク | 5.31 | |
中央本線 | 2008.4.21 | ★高尾山 高尾山でのんびり | 4.30 | |
11.17 | ★渋沢丘陵 今シ−ズン3回目 | 11.30 | ||
10.15 | ★渋沢丘陵 今シ−ズン2回目 | 10.31 | ||
奥多摩 | 10.7 | ★多摩丘陵 途中で住宅に阻まれ歩けず | 10.31 | |
9.24 | ★渋沢丘陵 下見をかねて | 10.31 | ||
5.28 | ★筑波山 体調不良で歩くのもままならず | 6.30 | ||
奥多摩 | 4.20 | ★御岳山 新緑が素晴らしい | 5.31 | |
秩父 | 2007.3.4 | ★国営武蔵丘陵森林公園 梅のお花見 山にぎ会紀行文中野さん投稿 |
3.31 | |
奥多摩 | 11.18〜19 | ★奥多摩むかしみち P-1〜2 丹波村で忘年山行 | 11.29 | |
奥多摩 | 9.10 | ★奥多摩むかしみち 403 禁止 (tok2.com) 涼しさを求めて | 9.30 | |
8.16〜20 | ★蔵王山・森吉山・八甲田山 P-1〜2 八甲田山遭難碑を訪ねて・ 山にぎ会紀行文中野さん投稿 P-1〜2 |
8.31 | ||
北アルプス | 8.4〜7 | ★鹿島槍ヶ岳 P-1〜4 素晴らしい登山をありがとう | 8.31 | |
6.23〜25 | ★七面山・早川町 P-1〜2 日蓮宗の総本山奥の院 山にぎ会紀行文 P-1〜2 |
7.31 | ||
奥多摩 | 5.21 | ★保仁田山 久しぶりの快晴で快適ハイク 山にぎ会紀行文福見さん投稿 |
5.31 | |
中央本線 | 4.24 | ★高尾山 高尾山は小学生の遠足で大賑わい | 4.28 | |
中央本線 | 4.15 | ★犬目丸 富士山の眺めはさすが | 4.28 | |
秩父 | 4.9 | ★蓑山・長瀞 少し早かった桜 | 4.28 | |
奥多摩 | 3.26 | ★青梅丘陵 今月二度目 | 3.28 | |
奥多摩 | 3.18 | ★青梅丘陵 春もすぐそば | 3.28 | |
秩父 | 2.18 | ★加治丘陵 冬の陽だまり | 3.28 | |
伊豆箱根 |
2006.1.7 |
★十石峠・岩戸山 雪の降った翌日の熱海は絶景、雪道ハイクは四苦八苦 | 1.26 | |
12.12 | ★鎌倉 紅葉が残るなか、年を迎える準備が始まった鎌倉 | 12.30 | ||
三浦・鎌倉 | 12.10 | ★大楠山 素晴らしい眺望 | 12.30 | |
三浦・鎌倉 | 11.28 | ★大楠山 晩秋に手頃な三浦半島 | 11.30 | |
伊豆箱根 | 11.19〜20 | ★明神が岳・湯坂道 箱根での忘年山行 | 11.30 | |
11.14 | ★二子山・森戸川源流 東京から近い三浦半島でもうっそうとした林 | 11.30 | ||
秩父 | 9.30〜10.2 | ★瑞牆山・金峰山・夢の庭園・北奥千丈岳・ 国師岳 | 10.27 | |
8.25〜29 | ★岩木山・八甲田山・姫神山 東北の山々を巡る登山 | 9.28 | ||
8.20〜21 | ★日光白根山 日光白根山は大人気コ−スの百名山 | 8.31 | ||
7.29〜8.1 | ★奥穂高 P1〜2 上高地・涸沢・奥穂高・涸沢岳 素晴らしい景色 | 8.31 | ||
奥多摩 | 7.24 | ★棒の折山 上を歩いていた人が石を蹴飛ばし危険 | 7.28 | |
7.17 | ★苗場山 素晴らしい湿原風景 | 7.28 | ||
中央本線 | 4.8 | ★殿平 イカリソウの多い殿平 | 5.25 | |
2005.2.20 | ★浅間尾根 雪の道を歩く | ☆ | ||
奥多摩 | 11.27〜28 | ★三頭山・飛龍山 | ☆ | |
北アルプス | 8.19〜23 | ★雲の平 日本最後の秘境を歩く | ☆ | |
7.23〜26 | ★駒ヶ岳と八幡平 秋田駒ヶ岳とお花畑 | ☆ | ||
中央本線 | 5.15〜16 | ★十文字峠・甲武信岳 シャクナゲ林を歩く | ☆ | |
奥多摩 | 4.25 | ★大岳山 | ☆ | |
中央本線 | 4.17 | ★一ノ宮の蜂城山 | ☆ | |
2.28 | ★保田 水仙は少し遅かった | ☆ | ||
中央本線 | 2004.1.31 | ★石老山 | ☆ |
2004.1〜2019.12
重いリックを背負って汗水たらし歩く、ふとかたわらを見れば可憐な花々がお疲れさんとやさしく向かえてくれる、ようやくたどり着いた山頂は紺碧の青空と近くの山々や遠くの山並みが続く素晴らしい眺望、お弁当を広げる楽しいひととき。 自分の足で歩いて感じる、太陽の光・風のささやき・木々のざわめき・小鳥のさえづり・水のせせらぎ・肌で感じる暑さ寒さ、今ここにいるから味わえる充実感と自然の素晴らしさ、いつまでも変わらないであってほしい。 掲載日の ☆ はOB会HP「山にぎ会」に投稿していたものを一部移動 |